今さら「輪るピングドラム」を観た感想徒然 ー"物語"から"応答"へー

輪るピングドラムの感想を徒然なるままに書く。ネタバレありなので観てない方はお帰りください。 * 大学の同期から勧められていて、前から気になってはいた。 最近お気に入りのOculus Goをつけ、ベッドに寝転んでAmazon Prime Videoのアニメ一覧をザッピン…

プロダクト開発の二つの戦略:「ソリューションありき」と「ビジョンありき」

takk!やメンヘラ.jpの居場所データベースなどのWebサービス開発に関わって思ったこと。 今まで僕は、プロダクトを世の中に広げていくためには、まず小さな成功例を生み出し、それが周囲の人に評価されていくことで広まっていく、という流れを辿ることが必要…

メンタルヘルスは本格的に「ユーザニーズの時代」に入ろうとしている

自己紹介 ・メンヘラ.jpと協力関係にある「メンヘラ当事者研究会」という団体の発起人 ・メンヘラ.jpの運営にも少しだけ関わってる ・アカデミック(東京大学医学部健康総合科学科(=看護学部)学部卒)と、Webビジネス(現在Webベンチャー企業勤務一年目)…

「生ける屍の結末――「黒子のバスケ」脅迫事件の全真相」感想

読んだ。 一時期ネット上で有名になった、「黒子のバスケ」脅迫事件の本。 事件の経緯と、事件を起こした動機について犯人が語る。 やはり、犯人による最終陳述は圧巻。 「生ける屍」「努力教信者」「浮遊霊」などの独特の言葉遣いで、犯人が、自らの犯行の…

「サクラ荘」など、京都のシェアハウス事情を見てきた。

就職前の春休みを活用して、 前から見に行きたかった「サクラ荘」の様子を見てきた。 僕は、前から「居場所づくり活動」とか「サードプレース」の活動に興味があった。 誰でも当事者研究会の活動も、その一環としてやっていたのだけど、 この活動が、居場所…

シンポジウム「ひきこもりと若者のこころ」に行ってきた話

シンポジウム「ひきこもりと若者のこころ―フランスと日本」 に行ってきました。 友人が所属してる精神保健系の勉強会のメーリスでたまたま情報が流れてきて、 タイトルが面白そうだったので申し込んだ。 3/11(土)の13:30から17:30までの4時間のシンポジウム…